シンプルなオートミールクッキーです。
難しい工程もなく、1ボウルで材料を混ぜる→丸める→焼くで完成。
いろんな作り方を試して1番おいしく、卵なしでもぼろぼろ崩れない、
本当は秘密にしたいとっておきのレシピです。
大きな具材を使っていないこともあり、ザクザクというよりサクサクと軽い食感で何枚でもつまめてしまいます。
グルテンフリー(米粉も不使用)&ナッツフリー&卵フリー&白砂糖不使用。
バターを植物性のバターに置き換えたら乳不使用にもできます。
また、きなこを大豆粉に変えたり(大豆がだめな場合はアーモンドパウダーに変えたり)スパイスを足したり、具材をチョコチップの代わりにお好みのナッツやごま、ドライフルーツ、ココナッツに変えたり様々なアレンジも可能。
見た目地味ながら、腸活やダイエット中のおやつにも◎
《材料》約20〜30枚
お好みのきなこ(又はアーモンドパウダー、大豆粉、おからパウダー等)30g
オートミール50g
きび砂糖25g(チョコチップが甘いので20gでも)
塩ふたつまみ
ベーキングパウダー0.5g
無塩バター又は植物性バター60g
調整豆乳か牛乳大さじ1
お好みのチョコチップかナッツかドライフルーツ20〜30g(今回はキャラメルチョコチップ使用)
《下準備》
オーブンを160℃に予熱しておく。
バターを溶かしておく。
ナッツを入れる場合、細かく刻んでトースター等で焦げないようにローストしておく。
《作り方》
1、粉類とオートミールを混ぜる。
2、溶かしたバターを加えて混ぜる。
3、調整豆乳又は牛乳を加えて混ぜる。生地がまとまらない場合は少しずつ調整豆乳又は牛乳を足してしっかりまとまる状態にする。
4、スケールにラップを敷き、上記3の生地を10g前後ずつ計って丸める。
5、天板にクッキングシートを敷き、丸めた生地を置き厚すぎず薄すぎず潰して円形に成形する。
6、160℃に温めたオーブンで20分くらい焼く(量や大きさ、オーブンのクセ等で要調整)。
2回以上焼く場合や量が少ない時は15分焼く。
《注意点》
成形の際、薄く潰しすぎると焦げやすくなります。
また薄いと大変割れやすいです(ラッピング、持ち運びの場合は特に薄くしすぎないよう注意)。
大体4mmくらいの厚さがおすすめです。
今回は市販のバターを使いましたが、ビーガンや乳不使用にする場合におすすめの植物性バターがこちら。
バターに置き換えて使えます。
これでこのレシピのオートミールクッキーを作ってみましたが、バターで作ったものとあまり味の違いはありませんでした。
しかもバターよりヘルシーでお手頃(重要)
コメント