バター・オイル不使用でおいしい焼き菓子はできるのか検証してみた

抹茶のノンオイルマフィン お菓子作りのこと

これまで焼き菓子を作るときは必ず何らかの油(バター、植物油、生クリーム)を使ってきましたが、これらの油を全く使わずにおいしいお菓子はできるのか?
気になったので、マフィンを作って検証してみました。

結論としては、ノンオイルでおいしいお菓子は作れます

油を全く使わないと、パサパサか固い食感になるかと思いましたが、柔らかく程よいしっとり感はありました。
今回ノンオイルでもおいしくできたのは、の力だと思います。
(もし卵も不使用だとするとおいしく作るのは難しい気がします。)

無事食べられるものができたのでレシピを置いておきます。
ほぼ混ぜて焼くだけ、大変簡単なので気になる方はノンオイルの焼き菓子ぜひお試しください。
売り物になるかは別として、「焼き菓子は油っこくて高カロリー」の常識を覆す日が来るかもしれません。

抹茶とこし餡のノンオイルマフィン(グラシンカップ5個分)
【材料】
卵2個
牛乳または豆乳20ml
砂糖30g
米粉20g
オートミールパウダー35g
抹茶5g
ベーキングパウダー4g

こし餡を10g位x5個丸めておく
オーブンを180度に予熱しておく

【作り方】
1、卵、砂糖牛乳をしっかりホイッパーで混ぜる。
2、粉類を加えてゴムベラで混ぜる。
3、生地をグラシンカップに流し入れる。
4、丸めたこし餡を1個ずつ上記3の生地に置く(重いので自然に中に沈む)
5、180度で15分くらい焼く。

コメント

タイトルとURLをコピーしました